社会貢献活動

環境活動
環境方針
株式会社ケー・アイ・ケーは緑豊かな岩手に本社・工場を持つ一企業として、地域環境との調和を経営の重要課題のひとつと認識し、企業活動のすべての領域で、一人ひとりが、環境へのやさしさを優先して行動します。
- 国・地方自治体などの環境法規制を遵守するとともに、自動車部品の生産による環境に及ぼす影響を常に認識し、環境汚染の未然防止に努めます。
- 環境への排出物や廃棄物を極力抑え、ゼロエミッションを目指した活動を推進するとともに、資源とエネルギーの効率的利用に配慮した工場づくりを推進します。
- 従業員の環境意識を向上し、全員参加で一人ひとりが自覚と責任をもち、環境改善活動を推進します。
- 緑豊かな「環境首都いわて」を目指した岩手県民の一員として、環境影響との調和を図りながら、環境管理システムの一層の充実と継続的な改善に努めます。
- この環境方針達成のために、環境目的及び環境目標を設定し、定期的に見直しをし、必要に応じて改正を行います。

適用規格 | 審査登録機関 |
---|---|
初回登録日 | 2001年11月12日 |
認証登録番号 | JAER0287 |
認証登録範囲 | 自動車用プレス部品並びにボデー組付部品、サスペンションメンバー等の部品製造 |
認証登録対象事業所 | 北上工場:岩手県北上市相去町山根梨の木43-74〔自動車用プレス部品並びにボデー組付部品、サスペンションメンバー等の部品製造〕 |
審査登録機関 | 一般財団法人 日本自動車研究所 |
環境活動
2024年度
ねらい:環境意識の向上と具体的環境改善活動の推進
ISO14001活動 | ISO14001規格改正に伴う移行審査対応 文書見直し、運用 |
---|---|
法令・条例順守 (リスク及び機会の取り組み) |
法令情報の入手と社内展開 産業廃棄物最終処分状況の現地確認 |
汚染の未然防止 | 他社環境問題情報の入手と社内展開 水質管理体制の強化 |
環境に対する体質改善 (リスク及び機会の取り組み) |
各室課環境保全体制整備と体質改善活動 各室課環境担当者による活動報告会 |
環境負荷低減物質低減 | CO2排出量の低減活動 廃棄物排出量の低減活動 水資源の有効活用 他社事例の社内展開 |
外部コミュニケーション | トヨタ自動車東日本㈱関連会社との情報交換 |
進捗フォロー | 環境管理事務局による進捗確認 環境管理副統括者による確認 |
地域貢献活動
学生の工場見学受入
地域の清掃活動協力
-
清掃活動・ボランティア
-
清掃活動・ボランティア
-
清掃活動・ボランティア
ひとづくりイベント
-
トヨタ自動車東日本㈱職場対抗駅伝大会
-
労働組合主催ケー・アイ・ケーまつり